WORKS / web site

うおみこども園

UOMI KODOMO EN

さあ見てみて!さあ見てみて!

ちょっと変だぞ、うおみえん。

九州は鹿児島の南はじ。
大きなお山の魚見岳に見守られている
うおみこども園は、ちょっと変な園です。
「園舎が(ちょっと)変?」
「園庭が(ちょっと)変?」
「園長が(ちょっと)変?」
ぜんぶ正解です。わがままでいい。個性的でいい。自由でいい。
園も、こどもたちも変で、当然。変で、普通と考えています。
ちょっと変な園庭で、園舎で、いろんな遊びを見つけましょう。
―ちょっと変。それは、愛だ。

コーポレートサイト・ブランドサイト制作

ちょっと変。それは、愛だ。

「いわゆる“こども園”らしくないウェブサイトにしたい」。
「せっかくモンブランさんにお願いするから、思い切りあそんでいただきたい」。
―そんな発注をいただくと、俄然燃えてしまうのが、私たちです。

「うおみこども園」の園長先生は、私たちの自社サイトをすみずみまで見ていただいていました。そして開口一番、
「ここ(サイト)に書いてあるように、
“まるごとおまかせ”でお願いできますか?」とオーダーが(もちろんです!)。
そして、とにかく変わっていて、オリジナリティあふれるサイトを一緒につくりたいですと熱いリクエストがありました。

すばらしい園舎の移転リニューアルとともに、
今回刷新するウェブサイトの表現テーマとして、
共通の認識を2つ掲げました。

「らしくない」を大事に
「固定概念を超える」表現を

パステルカラーを基調としたやさしい色づかい、
愛らしいキャラクター、園児たちのかわいい笑顔…
そんな、一般的な「子ども向けデザイン」とは一線を画す空気感。
そのぎりぎりの部分、つまり「“ちょっと”変」なさじ加減を、製作陣で最後まで追求しました。

特にウェブサイトではあまり見ない切り抜きカット(セレクトもこだわった!)の多用は、
この大らかな鹿児島の地でのびのび育つ子どもたち(朝から夕方まで一緒にかけっこしたね)の、ありのままのチャーミングさがあらわれた表現方法になったと思います。

ちょっと変な写真、
ちょっと変なイラスト、
ちょっと変なダンス、
ちょっと変なデザイン。

ところで先ほどから「変」を多用していますが、園長先生も奥さまも、
はたらく先生たちもみんな、子どもたちへの愛情いっぱいな方々なので、そこはご安心を。
ユニークな園舎も、サイト構成も、愛ゆえに。
そんな唯一無二の部分を、すみずみまで味わってみてほしいサイトです。

このWebサイトを見る

AWARD

アワード/受賞

九州最大級のクリエイティブ・アワード「九州ADCアワード2025」にて、「うおみこども園」のホームページ制作が約700作品のなかのグランプリを頂戴いたしました🏆

●プレスリリースの記事はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000051922.html

●受賞ブログはこちら
https://monf.jp/blog/media/7727/

MEMORY

思い出

どこだろう。記憶が...

3年ぶりの撮影☀みんな変顔頑張ってくれたよ👀2025.11

MESHI

打ち合わせメシ

カラオケスナック喫茶 ムーミン

この扉を開けてよかったのか、今だに床について考えることがある。

TEAM

チーム

クライアント
うおみこども園
ディレクション
竹田京司
プランナー・コピー・文章
福永あずさ
WEBデザイン
松原史典
サイト構築・CMS構築
松髙泰市
イラスト制作
竹添星児
スチール撮影
山口亜希子
動画制作
ジャンプ力に定評のある前田
モンブーくん
ランちゃん

社外CMO

マーケティングの責任者を雇いませんか?

1.クリエイティブ制作業務のディレクション 2.メーケティング戦略 3.広告運用業務