WORKS / web site

たまきな荘

TAMAKINASOU

さあ見てみて!さあ見てみて!

地域に、開かれている。
未来に、開かれている。

日本ではじめて、重度身障者の施設としてスタートしたたまきな荘は、それまで閉ざされていた身障者が、地域に踏み出す一歩として、未来が開かれた場です。46年間のあいだ、時代の変化とともに、福祉のあり方、地域との関わり方など変化に柔軟に対応しながらも、一貫して、利用者さん主体の支援を行い、地域に開かれた場づくりに取り組んでこられました。ウェブサイトでは「OPEN=開く」というテーマをもとに、いろんな世界が開いているイメージを表現しました。

コーポレートサイト・ブランドサイト

企画について

昭和47年に、医療と福祉を融合させた全国的にも珍しい施設として誕生した「たまきな荘」。長い歴史の中で、ニーズに向き合って、利用者本位の福祉拠点であるためにさまざまな事業展開を先駆けて取り組んできた施設です。地域社会に開かれた身体障害者療護施設であることを、“実践的に”取り組んでいる施設のことをwebサイトで表現するために「オープン(=開かれている)」をキーワードにしました。地域に開かれた施設であることは、実際に施設を訪れるとわかります。どこまでも清潔に保たれた施設内は、明るく、おだやかで、心地よい。そして、施設と地域社会を結ぶ、施設で働く人たちが、明るく、おだやかで、気持ちがよい。地域とのつながり、開かれた施設の歴史が、刻まれていました。「たまきな荘」に訪れた時のその印象を、webサイトに訪れた人たちにも感じてもらえるよう企画しました。

ビジュアルの方向性

地域に、開かれている。未来に開かれている。そのテーマを表現するために、風がスーッと通りぬけるような、明るいイメージに仕上げました。施設内に入り込む日差しや、風が感じられるような写真と、そこで働く人たちの自然な笑顔。「オープン」を表現するキービジュアルとして、いろんな形の窓のイラストと、たまきな荘のまわりの自然環境(=地域)をやさしいタッチで描きました。

1.トップページでアクション(「開く」をイメージ)
玉医会の事業が、すべて「開かれている」ものであることベースにデザインを作り上げていくこと。

2.玉医会の歴史、背景を伝えるコンテンツ
日本初の重度身障者の施設であること、その設立の背景などを取材して、ひとつのコンテンツとして紹介したい。広く理解していただくために、その歴史や背景は丁寧に語っていくこと。

3.開かれた施設であることが伝わる
明るい色を使い、明るい写真を使って、開かれたイメージをつくる。カチッとしたレイアウトではなく、開かれた、自由なイメージにすること。

このWebサイトを見る

TEAM

チーム

クライアント
社会福祉法人 玉医会
ディレクション
竹田京司
プランナー・コピー・文章
山内陽子
WEBデザイン(CO)
亀山真櫻
WEBデザイン(RE)
大瀬良衣理
サイト構築・CMS構築(CO)
江藤覚
サイト構築・CMS構築(RE)
大瀬良衣理
カメラマン
山口亜希子
イラスト制作
アプアロット
モンブーくん
ランちゃん

社外CMO

マーケティングの責任者を雇いませんか?

1.クリエイティブ制作業務のディレクション 2.メーケティング戦略 3.広告運用業務