こんにちは!モンブランスタッフの大瀬良です。
最近は見る機会も増えてきた‥どころかもうすっかりジャンルの一つとして確立しつつあるスマホ特化なWEBサイト。
通常のレスポンシブとは違って、PCで見てもスマホで見てもメインのレイアウトが大きく変わらず、
スマホを軸に組まれている設計が特徴です。
スマホでの閲覧が前提だからこそ、情報の整理や見やすさがとにかく大事。
そしてサイト全体が軽量化しやすいため、アニメーションや装飾の演出で世界観をしっかり作れるのも魅力のひとつです。
今回はそんな“スマホ特化型”のサイトの中から、見やすくて世界観も伝わる、思わずスワイプしたくなるような事例を集めてみました!
※クレジットはSANKOU!さんを主に参照させていただきました。
GREEN SPOON(グリーンスプーン)
https://green-spoon.jp/release/maindish
ヘルシーな宅食サービスGREEN SPOONの新シリーズ紹介ページ。
FVから直感的に「おいしそう」と感じられる、スマホ特化のビジュアルが目を惹きますね。
パッケージから野菜が飛び出す演出は冷凍食品ながらも“たっぷり野菜”というコンセプトが視覚的に分かりやすい!
またPC表示では中身の写真も加わり、素材感やボリュームの魅力もより伝わる構成になっています。
空想生活図鑑-今月のなんかいいもの発見-|フェリシモ
https://www.felissimo.co.jp/contents/daydream/daydream_fc.html
フェリシモの特設コンテンツページ。
雑誌のような余白とタイポグラフィにスクロール連動のアニメーションが加わり、静と動が美しく共存するデザイン。
1画面ごとに情報を完結させる構成で、ショート動画をスワイプしているような感覚になりました。
PCではスクロールに応じてテキストカラーが変化し、シンプルながらもディティールまで抜かりなし!
さるBEER|停泊型船上ビアガーデン
https://www.tokaikisen.co.jp/salbeer/
停泊中の船上で開催されるビアガーデンのイベント告知サイト。(行きたい)
FVではビールが注がれていくアニメーションで“飲む楽しさ”を一瞬で演出されています。
変化する背景は昼から夜へと移り変わる空を表しているようで、夏に外で飲むわくわく感を思い出させてくれますね。
構成はシンプルながら必要な情報が分かりやすく整理されていて、イベントサイトとしての完成度も高めです。
■ホームページ制作のクレジット■
ネリデザイン 様
ADO MIZUMORI × studio CLIP
https://www.dot-st.com/studioclip/cp/sc2025adomizumori/
ADO MIZUMORI × studio CLIPのコラボレーション特設ページ。
上から降ってくるお花は写真の裏にいったり表に出たり。かわいいのにうるさくならないバランスが絶妙です。
個人的に好きなのが写真が中央からふわっと丸くフェードインするアニメーション!世界観とマッチしていてかわいすぎます。
全体を通して動きの設計や演出が丁寧に考えられており、見ていてずっと楽しいサイトです。
■ホームページ制作のクレジット■
Rhino inc. 様
Daytona Park 18th Anniversary -Yeah!から始まる18周年!-
https://www.daytona-park.com/cp/18thcp/
Daytona Park18周年イベント特設サイト。
セクション毎に色分けすることで情報量が多くてもまとまりがあり、賑やかなのに見やすいつくり。
テンション高めのデザインとインパクトのあるフォントで“楽しい”が詰まったお祭り感たっぷりのサイトになっています。
子連れで海外に行くならHugMug的 台湾2泊3日の親子旅 | HugMug
https://hugmug.jp/feature/193693
HugMugの台湾旅行特集ページ。
台湾カルチャーを彷彿とさせるオレンジや赤などの色味がベースになっていて、FVから台湾の空気感をしっかりと感じられます。
夜市のセクションでは背景が暗転しネオンのような装飾が加わることで、旅行の夜の特別感も感じられます。
他の特集ページも細かく作り込まれているのでぜひ見てほしいです!
今年もでたでた。日本の秋に、月見ハンバーグ。/びっくりドンキー
https://www.bikkuri-donkey.com/lp/2025_tsukimihamburg/
びっくりドンキーの月見ハンバーグ紹介ページ。
秋の風物詩・月見ハンバーグの魅力を、情緒たっぷりに表現した季節限定のLP。
たまごに見立ててとろ〜りとしているボタンが愛らしさたっぷり。
雲がゆら~っと晴れて動画が現れる演出が素敵すぎて何度も見てしまいました。
虎ノ門広告祭公式サイト
虎ノ門広告祭のイベント告知サイト。
“虎ノ門”を連想させるような黄色×黒という配色とキャラクターでFVからインパクト抜群!
ハンバーガーメニューが目になっていたり、PCでは目線がカーソルに追従するなど、細かなギミックも遊び心たっぷり。
シンプルな構成ながら、配色と演出でしっかり“記憶に残る”サイトだなと思いました。
[新作]巨峰のぜんぶ、あふれだす。「あふれる巨峰」|ゴンチャ ジャパン
https://campaign.gongcha.co.jp/afureru-kyoho-2025/index.html
ゴンチャ 「あふれる巨峰」キャンペーンサイト。
巨峰の写真が画面いっぱいに並び、あふれる巨峰!なシズル感たっぷりですね。
こっくりとしたカラーとテクスチャの組み合わせなどディティールまで巨峰を感じさせるこだわりにも「飲みたい!」という気持ちを掻き立てられます。
CurioUs|好奇心を描くドラマとドキュメンタリー|IHI 空領域キャリア採用 | IHI
https://www.ihi.co.jp/recruit/career/aerospace/special-contents/curious/
IHI 航空宇宙 キャリア採用特設ページ。
全体のデザインはフラットベースながらレトロ感と今っぽさを併せ持つカラーがFVからぐっと心を掴みます。
パララックスで動く惑星や絵文字を交えたテキストなど、若年層や女性にも親しみやすいビジュアルで
“老舗の重工業メーカー”という堅い印象とは裏腹に、企業としての柔軟さや発想力を感じられるサイトです。
中村国際ホテル専門学校|ホテル・ブライダル業界を学ぶ福岡の専門学校
https://hotel.nakamura-s.ac.jp/
福岡にあるホテル・ブライダル業界を学べる専門学校のサイト。
コンテンツがコンパクトに整理されていて、スマホでもスムーズに閲覧できる構成なのがすごい。
PCでの表示ではサイドにサイトマップが固定されており、ユーザビリティ性も抜群です。
またLINE相談を導入するなど、接点の取り方もターゲット層に寄り添っていて優しさを感じました。
■ホームページ制作のクレジット■
5ive Inc. 様
BOTANIST | フレグランスコレクション サクラとチェリーの香り
https://botanistofficial.com/special/limited/25spring/
ヘアケア・ボディーケア製品BOTANISTのフレグランスコレクション紹介ページ。
動画から始まる全画面FVでPCでも没入感たっぷり!
花や風の自然な動きで香りや使用感を視覚的に伝え、使ってみたくなる気持ちを引き出します。
背景の質感や細かな動きの工夫もあり、最後まで飽きさせない努力を感じます。
愛犬との日常をそのまま自然の中へ。月3万円台から始める自然の中のシェア別荘 | SANU 2nd Home Co-Owners
https://dogfriendly.sa-nu.com/
愛犬と滞在出来るシェア別荘の紹介サイト。
静けさを感じるミュートカラーと余白を活かした設計で、自然の中で過ごす穏やかな時間を感じられるサイトです。
“別荘を持つ”というと少し特別な趣味に思えますが、このサイトからはもっと身近で、
背伸びしすぎない「大人の週末」のような空気が伝わってきます。
■ホームページ制作のクレジット■
株式会社free web hope 様
丸亀うどん祭り2025|丸亀製麺
https://jp.marugame.com/campaign/marugameudonmatsuri/
丸亀うどん祭り2025イベント告知サイト。
“うどん”そのもので構成されたロゴがユニークかつ直感的!
イラストの遊び心と落ち着いた配色のバランスが絶妙で、お祭り感がありながらも上品な印象です。
動きは控えめに抑え、必要な情報をわかりやすく伝える設計で、ユーザビリティへの配慮も感じられるサイトです。
情報を伝えるサイトで要素がフェードインしない演出、個人的に大好きです。
an sauna|海辺の絶景サウナ&カフェで過ごす、ひとときの余白
https://ansauna.the-panese.jp/
“海辺の絶景サウナ&カフェ”という贅沢な非日常が味わえるan sauna公式サイト。
穏やかに波打つようなアニメーションやレイアウトが、リラックスした時間の流れをサイトからも感じさせてくれます。
施設写真や動画が豊富に配置されており、「こういう風に過ごしたいな」がふくらみますね~。
■ホームページ制作のクレジット■
FunTech inc. 様
ネピア wetomo | nepia
https://e-nepia.com/products/wetomo/
nepia「wetomo(ウェトモ)」公式サイト。
フラットなデザインと余白を活かした配色で、まさにクリーンなサイト。
各商品の特徴が視覚的に整理されており、自分ならコレ!を直感的に選びやすい構成になっています。
トヨタ クルマの進路相談室 | トヨタ自動車WEBサイト
https://toyota.jp/info/kuruma_shinrosoudan/
トヨタ「クルマの進路相談室」特設ページ。
学生服姿の若者と車という、ギャップ溢れるFVに持っていかれました‥!
車に関する不安や疑問を丁寧に噛み砕いて説明してくれるコンテンツが揃っており、「車って意外と身近かも」と感じさせてくれる優しい設計になっています。
若い世代をターゲットにした採用コンテンツやアパレル、飲食系との親和性が高いのもスマホ特化サイトの特徴のひとつ。
これからさらに“スマホで完結する魅せ方”がどう進化していくのか、引き続きチェックしていきたいジャンルです。



















