コンテンツマーケティング
NIPPOU THEME
コンテンツマーケティングとは?

ノダ
ジャン前くーん!お得意のコンテンツマーケティング案件とってきたよ〜!

ジャン前
別に得意じゃないですよ。

ノダ
この間、つくったやつSNSでめっちゃバズってたじゃないかぁ〜
頼りになるなぁ〜

佐々木
え!ジャン前ってそんなことできるんですか?
てかコンテンツマーケティングってなんですか?

ノダ
コンテンツマーケティングっていうのは、webサイトのページやブログ、SNSやユーチューブなんかでコンテンツを企画して実際に発信することだよー

ジャン前
説明ざっくりすぎでしょ
実際は、面白いだけ、バズればオッケーみたいなコンテンツが多いのが現実で
コンテンツ「マーケティング」ならマーケティングの視点が重要ですよ。

ノダ
さすが!その通り!
誰のためのコンテンツで、どんなことを伝えたいか?
そしてどんな結果がほしいのか?を設計してからコンテンツを企画しないと効果的じゃないね〜

佐々木
炎上商法とは違うんですか?

ジャン前
あくまで「設計」が重要で、炎上するような対立軸を生み出すことでファンを獲得するインフルエンサーやユーチューバーがいるのは事実で、きちんと設計された炎上であればコンテンツマーケティングといえなくもないね。

ノダ
ただ、実際に一番多く使われているのは「自社ブログ」かなぁ。
きちんと設計して発信しつづけることでSEO効果も上がるし、様々なキーワードでサイトに訪れることになるので確実に認知を増やすことができるからねー
しかも自社で更新すれば無料だしね。

佐々木
ブログかぁ。。。。
三日坊主になる自信しかないです。

ノダ
そんな人のために、僕みたいなのが広報のサポートで入るんだよ!

ジャン前
ほんと色んなところから仕事とってくるなこの人は。

「コンテンツ」は元々コンテナという言葉が語源です。
つまり「箱」ということです。
この箱に企画を詰め込むことでコンテンツになります。
webサイトはこのコンテンツの集合体です。
コンテンツの質はwebサイトのクオリティに大きく関係します。
コンテンツマーケティングは、webサイトの初期段階から設計し
完成後の運用も見据えて考える必要があります。
例えば、住宅会社の場合ブログだけではなく「実績」コンテンツもターゲットに分かりやすいよう更新システムを設計したり、お客様の声やよくある質問をクライアント側で増やすシステムを導入することで自社でサイトを育てるような仕組みも作ることが可能です。
そしてブログの書き方や企画を一緒に考えるなど、社内の広報力を育てるお手伝いをすることで、その仕組を最大化することもできます。