ディスプレイ広告
NIPPOU THEME
ディスプレイ広告

佐々木
なーんか安くて気軽に出せて効果が出る広告ないかなー!
あーこんな時にドラ◯もんがいたらなー!

ノダ
どうしたんだい佐々木ちゃん〜

佐々木
あ!ドラえ、、いやノダさん!
いやークライアントの広告運用で行き詰まってて〜
毎月の予算はそんなにかけられないんですが
できるだけ効果が出るようにしてあげたくて、、、、

ノダ
そんな時はこれ!
でってれ〜「ディスプレイ広告ぅ〜」

佐々木
え!ひみつ道具っすか!?

ノダ
いや、メジャーなウェブ広告で
様々なウェブサイトにバナー広告を載せる方法だよぉ〜
メジャーな割に、そのメリットをきちんと理解している人が少ない広告だったりもするんだ。

佐々木
教えて下さい〜!

ノダ
まず、TVや新聞と比べて少額から広告打てるので使える予算が少ない時でも比較的運用がしやすい点があるね。
さらに、広告を表示させるウェブサイトのジャンルを絞ることも可能なんだ。
車の部品を販売するサイトのディスプレイ広告を打つ場合、車関係のウェブサイトにだけ表示させるみたいな感じだね。
また、ジャンルじゃなくて見ている人の属性で分類することもできる。
「年齢」「性別」とかで分けることが可能だから、より自社のサービスに近い人達に見てもらえるように調整できるね。

佐々木
ええ!めっちゃいいじゃないですか!

ノダ
まぁデメリットもあって、
少額の予算で運用が可能だけど、運用の経験が少ないと結果に結びつけるのに時間がかかるんだ。
バナーを表示させるだけなら簡単だけど、そこからクリックしてもらうのが難しくて
バナーのデザインやコピーも考える必要があるし
さっき話したターゲットや掲載サイトの選定なんかも細かく調整して最適解を探す必要がある。
このへんは運用額と比例して腕が上がっていくとも言われているよ。

佐々木
ひぃ〜じゃあ私が運用しても全然だめじゃないですか!

ノダ
最初は運用経験豊富な人と一緒に計画を立てていくのがいいね!
今度、最強のディスプレイ広告運用マンを紹介するよ〜
ちょっと変わってるけど佐々木ちゃんなら大丈夫だと思う(笑)

佐々木
ちょっと変わってるが引っかかりますが
よろしくお願いします!!!

ディスプレイ広告はリスティング広告と並び歴史の長いウェブ広告の一つです。
しかし昔と比べるとかなり詳細な設定が可能になっており、ゆえに複雑性も増しています。
最大のメリットは「ユーザーの閲覧履歴を元に広告を表示させる」特性と言われています。
しかし、昨今個人情報保護の観点から閲覧履歴を利用した広告表示の規制が厳しくなってきており、
今後の運用ルールなど注目する必要がありそうです。